回路設計関連の科目は、4年生までにディジタルLSIが設計できるように体系化されています。さらに、大学院では、システムLSI(高位設計)、ミックストシグナルLSI(CMOSアナログ混載回路)など最先端の内容を扱います。
科目名から、各科目の案内ページにリンクしています。
学年 | 学期 | 科目 | 内容 |
---|---|---|---|
学類2年 | 後期 | 電子回路第2及び演習? | ディスクリートアナログ回路の設計と回路シミュレーション実習 |
学類3年 | 前期 | 集積回路工学第1? | CMOS基本論理回路の設計とフルカスタム設計実習 |
学類3年 | 後期 | ディジタル電子回路 | トップダウン方式によるミクストシグナル回路設計とシミュレーション実習 |
学類3年 | 後期 | 自主課題研究 | スマートフォン応用システムの製作 スマートフォン応用システム学生作品集 Gameboy Advance (GBA) Gameboy Advance 学生作品集 |
修士1年 | 前期 | ミクストシグナルLSI工学? | CMOSアナログ/ディジタル回路設計 |
修士1年 | 後期 | 地域ビジネス論? | 地域経済の仕組みと先進的事業の創出事例 |
博士1年 | 前期 | 情報システム概論 | 音階とMIDIインタフェース |
博士1年 | 集中 | 新機能集積回路設計特論 | 集積化センサ、バイオセンサ、環境発電回路、RFID技術など |
こまつ看護学校の学生の方は下記の情報学1のページへ
学年 | 学期 | 科目 | 内容 |
---|---|---|---|
1年 | 後期 | 情報学1 | パーソナルコンピュータとネットワークの基礎 |
守秘契約が必要ない実習解説書を公開しています。
テーマ | 内容 |
---|---|
HSPICE | HSPICEを用いた集積回路シミュレーションの基礎 |
LTspice | 人気の無料回路シミュレータの簡単な使い方 |
Cadence Virtuoso | Cadence IC6.1を用いたディジタル回路設計とレイアウト設計 |
Cadence Verilog-AMS | Cadence IC6.1を用いたVerilog-AMSシミュレーション |
Bluetoothを用いたスマートフォンアプリ | Bluetooth搭載マイコン基板とAndroidアプリケーションの製作 |
Gameboy Advance (GBA) | 携帯型ゲーム機のアプリケーションソフト |
Gameboy Advance 学生作品集 | 携帯型ゲーム機の学生の作品集(ダウンロード可) |
公開作業日誌 | Visual Studio, Android, 電子工作などの便利メモ |
設計/試作Tips | CAD, シミュレータ, 計測装置などの解説ページ集 |