[注意] ここで紹介する手順よりも、もっと良い配線結果が得られる手順があるかもしれません。
- プリント基板エディタ(Pcbnew)を起動し、フットプリントの手動配置を行った状態(ラッツネット=配線を直線で表したグレーの線が表示されている)からスタート

- 電源VDDを太めの線で手動配線
- 入力信号線も標準の線で手動配線
- [参考] 自動だと、回りくどい配線になる可能性があるので、短く配線したいところは、先に配線しておく

- 上部ツールバー下のドロップダウンリストで、自動配線に使う配線の太さを選択
- 上部ツールバーで、「配線モード:自動配線」ボタンをクリック
- シートの上をクリックし、コンテキストメニューから、「自動配線」-「全てのフットプリントを自動配線」を選択

- 不要なGND配線を削除
- パッドやランドの近くを通った配線を移動させる
- クリアランスぎりぎりの配線をすることが多いので少しスペースを作る

- GNDプレーンを作成
- 右ツールバーで、「塗りつぶしゾーンを追加」ボタンをクリック
- GNDプレーンを作成する領域を囲むようにマウスをクリック
- GNDプレーン領域内で右クリックし、コンテキストメニューから、「全てのゾーンを塗りつぶす」を選択
- ときどき、GNDプレーンに接続すべきランドが接続されないことがあるので、確認してGND配線を接続し直す
