#author("2024-12-16T20:33:13+09:00","kitagawa","kitagawa") #author("2024-12-16T20:33:48+09:00","kitagawa","kitagawa") ** &size(16){科目概要}; [#sacc43a8] ---- 電子回路ABでは、ダイオードやトランジスタの電流-電圧特性から、演算増幅器やディジタル回路などを構成している要素回路の動作と設計までを学びます。半導体素子は、電流と電圧、入力と出力などが比例関係ではなく、複雑な非線形特性を示すため、殆どの場合、回路方程式が解析的には解けません。このため、電子情報技術の基本でありながら、初心者が電子回路の本質を学ぶことは容易ではありませんでした。しかし、近年、優れたGUIを持つ高性能な回路シミュレータや論理シミュレータが普及し、電子回路を一々作ったり、複雑な方程式を解かなくても、回路図を入力するだけで、色々な回路の動作を正確に調べることができるようになりました。本科目では、回路シミュレータを徹底的に使いこなし、半導体の特性に基づく複雑な非線形回路の動作を直感的に把握すながら、回路設計に必要な近似的解析法も学びます。 ** &size(16){お知らせ}; [#f98c714d] ---- - &ref(ar8.gif,nolink);[[電子回路及び演習Aシラバス:https://eduweb.sta.kanazawa-u.ac.jp//portal/Public/Syllabus/SyllabusSearchStart.aspx?lct_year=2024&fac_cd=52&lct_no=43046&je_cd=1]] - &ref(ar8.gif,nolink);[[電子回路及び演習Bシラバス:https://eduweb.sta.kanazawa-u.ac.jp//portal/Public/Syllabus/SyllabusSearchStart.aspx?lct_year=2024&fac_cd=52&lct_no=43047&je_cd=1]] - &ref(ar8.gif,nolink);[[電子回路試験対策のページ:https://kitagawa.merl.jp:443/edu/index.php?%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96]] ** &size(16){回路シミュレータの操作法}; [#iee5c7ef] ---- - &ref(ar8.gif,nolink);[[LTspice雑記帳:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec2/ltspice/]] - &ref(ar8.gif,nolink);[[公開作業日誌]] - [[LTspiceの初心者向け解説本:https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1936-1]] ** &size(16){LTspiceのインストールについて}; [#uce5f27a] ---- Windows10以降, OS X 10.15以降は、問題なく動作するはずです。動作しないようなら、古いバージョン(サポートは終了)を試してみてください。Mac OS 10.5.x は、MikuInstallerによるインストールは不可。インストールには、XQuartzが必要なようです。Mac OS 10.6.x は、X11が入っていれば、インストール可(らしい・・・MacBookAirでは動作確認済)。Mac OSはあまり詳しくないので、友人に聞いてください。Linux では、動作確認済みです。 ** &size(16){質問と回答}; [#m8f751a3] ---- - 質問は、できるだけ講義時間中にお願いします。 - オフィスアワー: 講義日の16:30-18:00, 2B713号室 ---- - [[LTspice教科書正誤表]] - 講義資料のバグを発見した人は報告して下さい。変換ミス、計算間違いなどを最初に発見した人に対し、5点を期末テストに加点します。参考書については、上記の正誤表に載っていないものがありましたら報告してください。 ** &size(16){課題レポートの提出先}; [#vef95aeb] ---- - レポートは、アカンサスポータルへ、PDFで提出してください。 ** &size(16){演習で使用するデバイスモデル}; [#d0464063] ---- - [[モデルパラメータファイルのダウンロードはこちらから:https://kitagawa.merl.jp/edu/micro1/cgi/modelib.html]] - [[モデルパラメータファイルのダウンロードはこちらから:https://kitagawa.merl.jp/edu/micro1/cgi/modlib.html]] - MOSFETシンボルのダウンロード&ref(ar8.gif,nolink);&ref(mosfet_symbols.zip); ** &size(16){講義資料}; [#ebcd2516] ---- 講義時までにダウンロードして持参して下さい。ただし、著作権保護のため、一部の写真等は表示されません。 - 電子回路及び演習A -- &ref(ar8.gif,nolink);[[0. 講義案内:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/0.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[1. 電子回路の基礎知識:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/1.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[2. 電子回路シミュレータ:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/2.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[3. 伝達関数とブロックダイアグラム:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/3.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[4. 増幅器の動作モデル:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/4.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[5. インピーダンスバッファ:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/5.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[6. ネガティブフィードバック:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/6.pdf]] - 電子回路及び演習B -- &ref(ar8.gif,nolink);[[7. 発振回路:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/7.pdf]] --- &ref(ar8.gif,nolink);[[7.1 共振回路のQuality Factor:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/7.1.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[8.トランジスタの構造と動作原理:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/8.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[9.トランジスタの直流特性:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/9.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[10.トランジスタの交流特性:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/10.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[11.電圧増幅回路:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/11.pdf]] --- &ref(ar8.gif,nolink);[[11.1 小信号等価回路の注意点:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/11.1.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[12.インピーダンス変換:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/12.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[13.高利得増幅回路:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/13.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[14.周波数特性:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/14.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[15.電源回路:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/15.pdf]] - 電子回路及び演習A, B問題集 -- &ref(ar8.gif,nolink);[[問題集1:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/exercises_A.pdf]] --- &ref(ar8.gif,nolink);[[問題集1 解答例:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/exercises_A_A.pdf]] -- &ref(ar8.gif,nolink);[[問題集2:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/exercises_B.pdf]] --- &ref(ar8.gif,nolink);[[問題集2 解答例:https://kitagawa.merl.jp/edu/ec1/pdf/exercises_B_A.pdf]] --- Q4 の解答例を修正(2024.1.29)